2021年12月17日金曜日

火伏せの権現さま

12月17日(金)曇り。

秋葉総本殿・可睡斎代参へ、会長以下4名にて。
毎年恒例の行事で、町内会祭祀と回覧板で募った希望者分の御札を拝受してきました。
受付を済ませ、御祈祷時刻まで控室で遠州の美味しいお茶を頂きます。
流石、家康公所縁の古刹。庭園にも歴史を刻んだ趣があります。
長い廊下は、東司(日本最古の水洗トイレ)へ続く。
導師と脇僧6名による荘厳な御祈祷は、秋葉三尺坊御真殿にて。
両脇には、ご真言の「おんぴらぴらけんぴらけんのうそわか」の軸。平太鼓の連打が堂内に鳴り響く。
御祈祷が続くなか、町内平穏を祈願して順に合掌しました。
最後に、導師さまのご説法を拝聴し・・
可睡斎を後にして、遠州三山の油山寺へ。
紅葉が終わった境内(左)。右は昨年12月10日、一週間違いの比較画像。

ご本尊は、瑠璃光薬師如来。「目の霊山」と崇められている。
(町内会元役員Yさんの、眼病快癒を祈願させて頂きました)

2021年12月12日日曜日

年の暮れに

12月12日(日)晴れ。

師走も早や半ばとなりました。
終息しかけたコロナですが、デルタに続きオミクロンと云う感染力が強烈な新型が侵入したとのこと。これでは、安心して正月を迎える気分にはなれませんね。

きょうは久しぶりの役員会、年末大掃除を兼ねての開催でした。
加えて、宮崎から届いたイノシシと鹿肉の鍋や鉄板焼きを昼食で頂きました。
先ず、食材の調理に取り掛かり・・
大根を切ったり、焼き肉のタレを手作りしたり・・
その間、手分けして公会堂周辺のゴミ掃除や・・
町内会・祭祀のチリ払いも念入りに実施。
予ての議案を協議したあと、ちょうど正午に・・。
そしてこの度、役員会初の「鍋」を囲みました。メインは、宮崎の山で獲れたイノシシ。
直送の、根菜類やシイタケとの相性もぴったり。
男手ばかりの俄か調理ながら、猪の旨味が野菜に染みた「野性味豊かな」田舎の味を楽しむことができました。
鹿の鉄板焼き(↓)リンゴと玉ねぎのソース仕立て。更に、イノシシの塩コショウ焼きも、思わずため息のでる旨さでした。
本日のジビエ・メニュー(←PDFファイル)
最後は〆のうどん・・もちろん美味濃厚!

12月11日(土)晴れ。
ゴミ集積場のカラス除けネットですが、経年劣化でボロボロになり取り替えました。
倉庫に保管の「予備ネット」を、前会長のFさんと一緒に従来通りの手順で交換。途中、近所のTさんも参加・・
元通りに蘇りました。

12月9日(木)晴れ。
名古屋市無形文化財である「山車保存助成金申請」に必要な「見積書」を貰いに、祭事長のNさんに同行し老舗の太鼓店へ行ってきました。
店内は祭礼関連の道具類でいっぱい・・。
平太鼓の革張替えと、その台。そして、稽古用の篠笛x10本の見積もりを頂いた。
この店、享保年間の創業とのこと。
これは、城之下山車と年代を同じくする江戸の中期、8代将軍吉宗の時代に遡る。
追伸:年末の多忙のなか、本日の出席は8名でした。
今回は都合悪く欠席を余儀なくされた方、一年先の予定ですが「ジビエ・ランチの役員会」には是非のご出席を。