9月と云うのに、猛暑のまま、、、
とは云え、来月は秋祭りがやってきます。
祭礼を前に、神楽会メンバーは練習に熱が入っています。
そしてこの度、新入生を一名お迎えしました。祭礼を支える希望の星・・お囃子の稽古がんばってください。
去る8月30日の夕刻、神社正殿にて「厄日前献灯祭」が斎行されました。
この祭事には、城之下神楽会による荘厳な神楽奏上が、毎年の恒例になっています。
さて、来月の例大祭に向け準備が始まりました。
祭礼必需品のチェックや主要品の注文、配役や祭礼手順の編集等、いろいろ慌ただしくなってきました。
町内会の皆さんに、お力添えをお願する「ご案内・回覧板」も作成しました。
神社から配布された「御祭礼資料」に基づき「城之下山車・曳行図」を作成。
今年も、道中*印の3ヵ所にて「お神楽」が奏上されます。
曳行図(日中の部)↓
夜間の曳行図。
満載の提灯が揺れる、幻想的な夜間曳行。城之下公会堂前の勇壮な「山車転回」でクライマックスを迎えます。
また、本年は雨天順延ではなく「雨天中止」に変更されました。