5月20日(日)晴れ。
年に一度の清掃奉仕を行いました。
きょうは早朝より、役員と各班から2名の皆さんに集まって頂き、
爽やかな空気と若葉と青空の下、町内のシンボルでもある
鳴海城跡公園と歩道の草取りや清掃を実施。
午前7時半に城跡公園集合。
会長からの挨拶と作業手順や留意点の説明の後、
手分けしての作業を開始。
県道沿いの歩道は、こんな感じで雑草がかなり繁茂中。
大勢での分担作業にて。
ネジリ鎌や草取り道具などを、各々持ち寄ったりして・・
刈取ったあと直ちに袋詰め。チームワークばっちり、
手筈通り作業は至って順調に進行。
本日の奉仕作業は、ビニール袋50個ほどを山積みにして
無事終了。
「皆さん早朝よりお疲れさま。有難うございました」
ひと息入れて、10時より恒例の御札納め神事。
先日、津島神社より授かってきた御神札を、町内祭祀に納めました。
その際、神社より授かってきた御神酒を、
祭事方用意の種々神饌とともにお供えしました。

会長はじめ役員一同が順次参拝。
町内の子どもたちも、
お祖母ちゃんと一緒に手を合わせてくれました。
神事の後、引き続き第2回役員会を開催し懸案事項を協議。
(つい、写真撮り忘れました)
昼食には、
昨年好評だったNさんの“手打ち蕎麦”の相伴にあずかりました。
Nさん拘りの“打ちたて~茹でたて”は風味抜群。
因みに、蕎麦粉は北海道からのお取り寄せとのこと。
来年もまた、宜しくお願いいたします。
年に一度の清掃奉仕を行いました。
きょうは早朝より、役員と各班から2名の皆さんに集まって頂き、
爽やかな空気と若葉と青空の下、町内のシンボルでもある
鳴海城跡公園と歩道の草取りや清掃を実施。
午前7時半に城跡公園集合。
会長からの挨拶と作業手順や留意点の説明の後、
手分けしての作業を開始。
県道沿いの歩道は、こんな感じで雑草がかなり繁茂中。
大勢での分担作業にて。
ネジリ鎌や草取り道具などを、各々持ち寄ったりして・・
刈取ったあと直ちに袋詰め。チームワークばっちり、
手筈通り作業は至って順調に進行。
子供たちが集う公園の階段はこんな状況に。
常緑の巨大クスノキが何本もあって、新緑のこの時季には
新芽に代わって、古い葉が降り注ぐほどに落ちてきて、
こんな吹き溜まりがあちこちに。
予定通り凡そ1時間半で、隅々までキレイになりました。本日の奉仕作業は、ビニール袋50個ほどを山積みにして
無事終了。
「皆さん早朝よりお疲れさま。有難うございました」
ひと息入れて、10時より恒例の御札納め神事。
先日、津島神社より授かってきた御神札を、町内祭祀に納めました。
その際、神社より授かってきた御神酒を、
祭事方用意の種々神饌とともにお供えしました。
会長はじめ役員一同が順次参拝。
町内の子どもたちも、
お祖母ちゃんと一緒に手を合わせてくれました。
神事の後、引き続き第2回役員会を開催し懸案事項を協議。
(つい、写真撮り忘れました)
昼食には、
昨年好評だったNさんの“手打ち蕎麦”の相伴にあずかりました。
Nさん拘りの“打ちたて~茹でたて”は風味抜群。
因みに、蕎麦粉は北海道からのお取り寄せとのこと。
来年もまた、宜しくお願いいたします。
2 件のコメント:
皆様、お疲れ様でした。
私も頑張りました!!・・・が、今朝は少々筋肉痛・・・歳ですな~
役員会終了後の「手打ち蕎麦」ごちそう様でした!!
こんなごちそうが出るなら、毎回でも歓迎です!!
のんクマさん、汗をかいたあとの「一杯」はサイコー!だったですよね~!?
GGは呑むより喰らう方なんで「手打ち蕎麦」サイコー!!だったデス^^~
毎回だったら出席率100%・・かもね。折角の日曜日と云うのに、お疲れ
さまでした。
コメントを投稿