2017年9月17日日曜日

からくり参上~!

9月16日(土)雨。

台風18号が九州に接近中。
その後、列島縦断の予報になっている。ただ、無事の通過を祈るのみです。

いよいよ近づいてきたよ~!っと。
その日に向けて先生も生徒も一所懸命、、、更に上を目指しグゥアンバっている。
そして今晩、からくり人形もお出ましになった^^~
伝説の絡繰師、玉屋庄兵衛の手に依る「お宝人形」です。
来週には衣装を着けて、お囃子(神楽)との共演練習が予定されている。
祭礼当日、通称ベロベロと一緒に山車の上下で笑顔をふりまく。
笛と〆太鼓の二組に分かれての稽古が続いた・・
祭礼まで3週間余り、
先輩先生の指導にも、自然と熱が帯びてきています。
傍らには、稽古ぶりを温かく見守る父母と将来有望な可愛い子供たちの姿も・・。
きょうは新入生全員参加。殊のほか賑やかな楽しい夜でありました。

2017年9月10日日曜日

防災訓練と役員会開催

9月10日(日)晴れ。

残暑が厳しい中ですが、学区内の自治会(町内会)が参加しての防災訓練があった。

AM8時半、町内会の防災会旗を携えて会場の城跡公園へ。
 区政協力委員長や公職者から防災意識を啓蒙する挨拶があり・・
先ず大きく二手に分かれ、
我々室内グループはボランティアさんの紙芝居や
消防防災担当者から冊子による緊急災害時のレクチャーがあり、
感染症予防の手洗いや、エコノミークラス症候群回避の運動方法が伝授された。
その冊子がこれ。イラストなどで分かり易く、事細かい解説がなされている。
 ひと通りの説明を受けた後、野外班と交代し外での講習は三角巾の使い方から。
負傷した腕をロックする方法・・
次は散水による初期消火訓練・・
この消火用特殊バケツは、3回に分かれて水が出るような構造になっている。
 消火器の扱いについても教わった。
 最後は毛布と洗濯竿2本で作る簡易担架とその操作。
対象者を運ぶ「心得」として、進行方向へ足を向けるようにとのこと。
こうすると、運ばれる人が安心できるそうです。
「なるほど」と納得。
訓練は午前中にて終了。

午後1時より、
今年の対象者28名のお宅を会長と訪問し、ささやかな敬老お祝いを配布した。

午後2時より役員会開催。
来月に迫った祭礼関連の様々な事項を協議し、
再来週の24日(日)の、祭礼臨時総会までに資料を纏めることになった。

2017年9月2日土曜日

お囃子の稽古(5)

9月2日(土)晴れ。

いよいよ9月、来月は成海神社例大祭。
残暑が殊のほか厳しいなか、朝夕の涼しさに「おや?」っと思っていたら、
何処からか虫の音も聞こえだしましたね。

お祭りが近づいてきたので、お囃子の稽古にも熱が帯びてきました。
今月は毎週土曜日の練習が予定されています。

きょうは大変嬉しいことに、公会堂が子供たちでいっぱいになりました。
と云うのも、
メンバーのお友達家族が稽古の見学に来てくれたのです。
更に、Tくんの弟も笛の稽古に参入・・新メンバーに加わってくれるかと。
お兄ちゃん先生の手捌きに合わせて、締め太鼓の練習は座布団が太鼓の代わり。
稽古の合間に、お菓子タイムもあります。付き添いの父兄も、これが楽しみ・・とか。
Mちゃんの締め太鼓が、結構「堂」に入っていて驚きました。
只の「座布団叩き」に非ず、抑揚がキッチリついていてリアル太鼓そのもの。
後姿も凛々しいですね。
来週(9日)の稽古日には、今は江戸在住のO師匠も駆けつけてくれるとのことです。
今までの練習成果を、師匠に見て貰えるのが楽しみですね。